夏は食中毒に気を付けて(3)食中毒の予防法|河口内科眼科クリニック|江東区清澄白河駅の内科・眼科・内視鏡検査

〒135-0021 東京都江東区白河三丁目1番3号
tel.03-6458-5980
ヘッダー画像

ブログ

夏は食中毒に気を付けて(3)食中毒の予防法|河口内科眼科クリニック|江東区清澄白河駅の内科・眼科・内視鏡検査

夏は食中毒に気を付けて(3)食中毒の予防法

食中毒を予防するために守っていただきたい三原則、それは

「付けない」

「増やさない」

「やっつける」

です。

 

1)菌を「付けない」ために

生ものには十分注意を

夏は肉、魚、卵、乳製品などを生で食べることは避けたほうが無難ですが、必要な場合には衛生管理が信頼できる提供元から入手しましょう。

手や調理器具を清潔に

食品の取り扱いや調理の前には石けんで手をよく洗いましょう。また調理器具やカウンターなどを清潔に保つことが重要です。

クロスコンタミネーションの防止を

生の食品と調理済みの食品を同じ調理器具やカウンターで触れ合わせないように気をつけましょう。特に生の肉や魚を調理した器具(包丁やまな板など)で他の生もの(野菜など)を調理しないでください。肉や魚に付着している菌がほかの生ものに移ってしまいます。

清潔な水を使用しましょう

飲料水や食品の調理には清潔な水を使用しましょう。特に野菜や果物などの生の食材を洗う際には、清潔な水を使って十分な水量でしっかり洗いましょう。

 

2)菌を「増やさない」ために

新鮮なものを選びましょう

夏は食品の劣化や腐敗が早いため、新鮮で賞味期限内の食品を選び、なるべく早めに消費することが大切です。

 冷蔵庫・冷凍庫で保存

菌の増殖は10℃以下の低温で非常に遅くなります。生の食品は冷蔵庫で適切に保存し、早めに消費するよう心掛けましょう。調理後すぐ食べないものは冷蔵庫で保存するか、長期保存したい食品は小分けにして冷凍庫で保存しましょう。

調理後放置しない

せっかく加熱調理しても、そのまま室温に放置していれば菌はあっという間に増殖してしまいます。多くの菌は20℃〜50℃で増殖しやすいため、30分以内に中心温度を20℃付近(又は、60分以内に中心温度を10℃付近)まで下がるように食品を管理していくとよいとされています。加熱調理後はすぐに美味しく頂くか、早めに冷まして冷蔵保存するかにしましょう。

 

3)菌を「やっつける」ために 

しっかり加熱しましょう

生の肉や魚、卵などの食品はしっかり加熱調理し殺菌しましょう。目安としては、食品の中心部の温度が75度以上で1分間以上加熱することとされています。なお、黄色ブドウ球菌など毒素を産生する菌の場合、加熱しても菌は死にますが毒素は消えないので、加熱調理直前まで食材を低温管理して菌の増殖を抑えておくことも大切です

 しっかり消毒しましょう

使い終わった食器や調理器具は放置せずすぐにしっかり洗いましょう。生ものが付着した調理器具は洗浄したあとに熱湯や塩素剤などで消毒することも大切です。

 

以上、夏の食中毒を防ぐためのポイントについて解説しました。

夏の食中毒に対する予防策を守ることで、皆さまの美味しい食事と健康を守ることができれば何よりですが、それでも運悪く食中毒の症状が現れたら早めに医師の診断と治療を受けましょう。早期の対応が健康回復につながります。

 

記事監修:河口内科眼科クリニック院長/消化器病専門医 河口貴昭 →医師紹介

 

〇江東区清澄白河駅から徒歩3分の河口内科眼科クリニックでは、健診、内科検診、内視鏡、眼科検診のご予約を随時受け付けています。生活習慣病胃腸の病気、また鎮静剤使用で苦痛のない胃カメラ・大腸カメラの同日検査、また当日ポリープ切除が可能です。眼鏡処方コンタクト、その他白内障緑内障糖尿病などの一般眼科はもちろん、小児眼科低濃度アトロピン点眼による近視抑制治療も行っております。