炎症性腸疾患(IBD)の患者数が増えている|河口内科眼科クリニック|江東区清澄白河駅の内科・眼科・内視鏡検査

〒135-0021 東京都江東区白河三丁目1番3号
tel.03-6458-5980
ヘッダー画像

ブログ

炎症性腸疾患(IBD)の患者数が増えている|河口内科眼科クリニック|江東区清澄白河駅の内科・眼科・内視鏡検査

炎症性腸疾患(IBD)の患者数が増えている

潰瘍性大腸炎やクローン病はもう珍しくない?

潰瘍性大腸炎とクローン病。

この2つの疾患は慢性的に腸管の炎症を繰り返す難治性疾患で、炎症性腸疾患Inflammatory Bowel Diseases(IBD)と総称されます。

かつて日本ではIBDは非常にまれな病気でした。

ところが不思議なことに、1980年代ごろから患者数が少しずつ増え始め、1990年代以降、現在にいたるまで患者数は右肩上がりに急増しています。

2015年の全国疫学調査によると、潰瘍性大腸炎の国内推計患者数は約22万人(人口10万あたり172.9人)、クローン病は約7.1万人(同55.6人)と、10年間で約10倍にまで増加しています。

その後も現在まだ増加の一途をたどっており、IBDはもはや「希少疾患」とは言えないほどに身近な病気となってきています。

当院でも、ほかの病院で潰瘍性大腸炎やクローン病と診断されて当院へと紹介される学生の方や社会人の方がたくさんいらっしゃいます。

 

図:日本の難病医療費助成制度におけるIBD医療受給者証件数の年次推移(厚生労働省衛生行政報告例データをもとに作図

(注1)図は医療受給者証の件数であり、国内の全患者数を表しているわけではありませんが、年々患者数が増加していることを示しています。

(注2)2015年以降に患者数が減少しているように見えますが、これは法改正により軽症の方が医療費助成を受けられなくなってしまったためです。

 

世界中で増えている炎症性腸疾患

もともとIBDは欧米人(とくにユダヤ系)に多い疾患とされ、現在でも北米のIBD有病率は422.0人/10万人と、世界で最も高い水準です。

(2005年頃に学会で米国ミネソタ州に行ったとき、テレビでIBDの啓蒙活動のCMが流れていたり、街の本屋にIBD関連の本が何冊もあったことに驚いた記憶があります)

しかし注目すべきは、近年、日本だけでなく中国や韓国をはじめとしたアジア諸国や南米諸国でIBDの罹患率の上昇が続いていること、さらに21世紀に入ってからはアフリカでもIBDが増加し始めているという点でしょう。

2017年時点の推計では、世界のIBD患者数は約680万人(人口10万あたり84.3人)といわれており、今後さらに増加していくことが予想されています。

 

まとめ

今後も日本・世界ともにIBD患者数の増加が続くと予測され、治療法の進化や、より効果的な医療支援の整備が今後ますます重要になっていくでしょう。

 

次回のブログでは、なぜ最近IBDを発症する方が増えてきているのかについて考えてみたいと思います。

 

【引用】

・厚生労働省衛生行政報告例: 政府統計の総合窓口e-Statホームページ 

・Murakami Y, Nishiwaki Y, Oba MS, et al: Estimated prevalence of ulcerative colitis and Crohn’s disease in Japan in 2015: an analysis of a nationwide survey. J Gastroenterol. 2019 Dec;54(12):1070-1077.

・GBD 2017 Inflammatory Bowel Disease Collaborators: The global, regional, and national burden of inflammatory bowel disease in 195 countries and territories, 1990-2017: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2017. Lancet Gastroenterol Hepatol. 2020 Jan;5(1):17-30.

 

記事監修:河口内科眼科クリニック院長/IBD専門医・指導医 河口貴昭 →医師紹介

〇江東区清澄白河駅から徒歩3分の河口内科眼科クリニックでは、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)専門医である院長が診断・検査・治療を行っています。抗体製剤をはじめ最新の治療法を取り入れ、鎮静剤使用で苦痛のない胃カメラ・大腸カメラの同日検査も行っております。夕方や土曜日の診療にも対応しておりますので、ぜひお気軽にご利用下さい。