【鼻から胃カメラ】【麻酔で眠りながら胃内視鏡検査】なら河口内科眼科クリニック@江東区清澄白河

〒135-0021 東京都江東区白河三丁目1番3号
tel.03-6458-5980
ヘッダー画像

胃内視鏡検査

【鼻から胃カメラ】【麻酔で眠りながら胃内視鏡検査】なら河口内科眼科クリニック@江東区清澄白河

MEDICAL

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡(正式には「上部消化管内視鏡」、通称「胃カメラ」)は、1mほどの長さの細長い軟性スコープの先端に高画質広角CCDカメラが搭載されており、口(または鼻)から食道、胃、十二指腸までの上部消化管を詳細に観察することができます。
また病理診断用に組織を小さく採取(生検)することも可能です。胃がんや食道がんの早期発見のほか、逆流性食道炎、ピロリ菌感染性胃炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気の診断に用います。

MEDICAL

苦しくない胃内視鏡
〜当院の5つの工夫〜

「胃の病気は心配だけれども胃カメラは苦しくて苦手…」
「受けたことないけど何だか怖い…」
そんな方の不安を解消するため、当院では様々な工夫をしています。

① 専門医がやさしく丁寧に検査します

消化器内視鏡学会認定の内視鏡専門医資格を持つ院長が検査を行います。患者様がつらくないよう配慮し、お声がけしながら優しく丁寧に検査を行います。
大きな異常がなければ検査時間は5分程度です。

② 極細の内視鏡をつかっています

胃内視鏡検査がつらくなるのは嘔吐反射(オエーッとなる)が原因であることがほとんどです。当院の胃内視鏡はスコープの直径が5.9mmと一般的なの胃内視鏡の6割ほどの細さのものを採用しているため、喉への刺激が少なく挿入時の嘔吐感を大幅に軽減することができます。
また検査中もスコープが細いため違和感が少なく、太い内視鏡でみられる息苦しさもかなり軽減されます。嘔吐反射がでにくいことで、検査自体もスムーズに行うことができ、検査時間の短縮にもつながります。

③ 鼻から検査(経鼻内視鏡)ができます

当院の細径内視鏡は鼻からの挿入が可能です。鼻から挿入すると喉の壁にスコープがぶつかりにくいため、口からの挿入よりもさらに嘔吐感を減らせます。
また検査中は医師や看護師と会話ができるためより安心して検査が受けられます。今まで口からの検査で苦しかった方は、是非鼻からの内視鏡検査を試してみてください。

④ 静脈麻酔(鎮静剤)が使えます

口から内視鏡を挿入する方に対して、検査中の嘔吐感や苦しさ、不安感を打ち消すために鎮静剤による静脈麻酔を行うことができます。鎮静剤の量を調整することで、不安を取り除く程度にぼんやりする状態からぐっすりと眠った状態まで調節することもできますので、患者様の希望や状況にあわせて苦痛を感じることなく検査を受けることができます。
鎮静剤の使用により身体の力が抜けリラックスした状態になることで、内視鏡の挿入や観察自体をスムーズに行うことができるため、検査の質の向上につながります。鼻が狭くて入らないけれども口からだとつらい方には特におすすめです。

⑤ 特殊光による詳細な観察ができます

消化管の中は真っ暗なため、内視鏡の先端にはライトがついています。
当院の胃内視鏡は通常の白色光のほかBLI(Blue Light Imaging)やLCI(Linked Color Imaging)といった特殊光を照射することで粘膜の微細な血管変化や表面構造を強調して観察することができます。ボタンひとつで切り替えが可能なため素早く詳細な観察が可能となり、早期がんの発見や診断に役立ちます。

MEDICAL

胃内視鏡検査はこのような方にお勧めです

・以下の症状がある方

  • 胸やけ、胸のつかえ・痛み、のどの違和感、慢性の咳
  • 胃もたれ、食欲不振、上腹部やみぞおちの痛み
  • 胃酸がこみ上げてくる、口の中が酸っぱい、苦い
  • 貧血がある
  • 黒い便が出る
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある

・検診や人間ドックの胃バリウム検査で異常を指摘された方(*1)

・ピロリ菌を調べたい、治療したい方(*2)

・血縁者に胃がんになった人がいる方

・40歳以上で一度も胃内視鏡検査を受けたことがない方

*1:胃内視鏡検査は胃バリウム検査に比べ(1)微小な病変が発見できる(2)平坦な病変が発見できる(3)組織検査ができる、など点から優れています。胃バリウム検診で異常が見つかると二次検診として胃内視鏡検査が必要となるため、最近でははじめから胃内視鏡検査を選択される方も増えてきています。

*2:ヘリコバクター・ピロリ菌の検査や治療を保険診療で受けるためには、事前に胃内視鏡検査で胃炎や胃十二指腸潰瘍の確定診断を得ていることが定められています。

MEDICAL

胃内視鏡検査でわかる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • 食道裂肛ヘルニア
  • バレット食道
  • 食道カンジダ
  • 食道静脈瘤
  • 食道ポリープ
  • 食道がん
  • 急性胃炎
  • ヘリコバクター・ピロリ感染
  • 慢性萎縮性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 胃底腺ポリープ
  • 胃過形成ポリープ
  • 胃腺腫
  • 胃がん
  • 胃粘膜下腫瘍
  • 胃アニサキス症
  • 迷入膵
  • 異所性胃粘膜
  • 十二指腸炎
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸腺腫
  • 十二指腸がん など

MEDICAL

胃内視鏡検査のおおまかな流れ

1.検査予約

胃内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします(お電話での予約の方は電話の際に胃内視鏡検査に関しての注意点をご説明いたしますので、事前受診は必要ありません)。

2.検査前日

夕食は21時までに済ませてください。水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。

3.検査当日

常用されているお薬は検査予約時の指示通りに服用してください。
水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。

4.検査

受付を済ませたあと検査着に着替えます(希望者)。
のど又は鼻に麻酔をし、静脈麻酔をご希望の方は注射します。部屋を暗くして検査開始です。(検査時間5~10分程度)

5.検査後

検査終了後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用された方は回復室で30分ほど休憩いただいた後になります)。
説明後、会計を済ませて終了です。

MEDICAL

胃内視鏡検査前後の注意事項

  • 検査前日は、体調を整えるため早めの就寝を心がけてください。
  • 検査後、のどの麻酔の影響でむせ込みや誤嚥が起こりやすいため、経口法では検査後1時間程度、経鼻法では検査後30分程度が経過するまで飲水や食事をしないでください。
  • 組織生検を行った場合、出血予防のため当日は飲酒や激しい運動は禁止です。長時間の入浴やサウナなども控えていただき、軽いシャワーなどでお済ませください。
  • 検査後の食事制限はありませんが、なるべく消化の良い物をとるようにしてください。

MEDICAL

経鼻法をご希望の方へ

  • 鼻腔が狭い場合や鼻の疾患(鼻炎など)により挿入が困難な場合は経口法に変更していただくことがあります。
  • スコープの接触により鼻出血をきたすことがありますので、検査後は鼻を強くかまないようご注意ください。

MEDICAL

静脈麻酔(鎮静剤)をご希望の方へ

  • 経口法による胃内視鏡検査が対象です。
  • 高齢の方や心肺に重い基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方、検査後に車や自転車の運転を予定されている方は静脈麻酔が受けられません。
  • 静脈麻酔を使用する際には心拍や呼吸をモニターするセンサーを指先に装着します。マニキュアやジェルネイルをつけたままですとセンサーが感知しませんので、かならず事前に外して来院されてください。
  • 検査終了後は鎮静剤を中和する薬を投与した上で、麻酔の効果が切れるまで30分ほど回復室で休憩していただきます。
  • 静脈麻酔を使用された日は安全のため自転車やバイク、車の運転はできません。静脈麻酔を希望される方は必ず徒歩や付き添いの方が運転する車、公共交通機関、タクシーなどで来院されてください。
  • ご高齢の方は、ご帰宅の際も付き添いがいらっしゃるほうが安心です。